K+Plus訪問スタッフ

松橋 なお子

HPへ訪問いただきありがとうございます。

北区赤羽Kplus訪問美容部マネージャー、松橋 なお子です。生まれは青森の津軽、育ちは北海道の札幌で17歳の時に東京へ。

温厚な道産子が都会の荒波にもまれた結果が、現在の私。ぜひ、会ってみてください♪きっとあと引く存在だと思います。

訪問美容を目指したきっかけは自身が卵巣がんという病気を経験したことです。

抗がん剤治療中は辛かった〜 あまり身動きの出来ない私でも会社は休憩室に畳を引いて体を休めるようにサポートしてくださいました。それがとても助かりました。

その後、医療ウィッグとの出会いや訪問美容師さん達との出会い。お話しもさせていただいてこれだ!!と思いました。

私が美容師として進むべきところは・・やりたいことはこういう事だ。美容室へ行きたくても行けない。入院してるけどカラーもしたい。抗がん剤治療中で体がだるくて外に行けない。ウィッグのメンテナンスをしてほしい。などなど お悩みは尽きないと思います。

そのお悩みを解決して、明日から楽しく過ごしていけるように寄り添える訪問美容師を目指しています。

施設様や在宅など幅広くご対応させていただいています。 

週末勤務先 K+PLUS  http://ks-plus.jp

介護職員初任者研修取得

アロマケア実施中

ピンクリボンアドバイザー取得

医療ウィッグのご相談受け付けています。

お取り扱いウィッグは

ふくりびさんhttp://www.fukuribi.jp

 

 

奈良 陽平

千葉県柏市生まれ、柏で20年過ごして今は埼玉県草加市で過ごしてます。

 
 
小・中・高とバスケばかりやっていたので、背だけがドンドン高くなって頭をぶつけてばかりで困ってます。笑
 
訪問美容をやりたいと思ったきっかけは・・・
 
アシスタント当時に働いていたサロンに、車椅子でご来店されるお客様がいました。ご家族同行のもとご来店されるのですが、そのお客様は・・・"こんな状態になっても、オシャレしたいの・・・手を煩わせてごめんなさいね。"と謝ってくるのです。
 
オシャレになりたいだけなのに、なぜ謝るのだろう・・・?
 
謝られる理由がわからなくて聞いてみたら、前のお店で嫌な顔をされる事が多かったとの事。全員にされる訳では無かったが、それでも気にしてしまって、謝る様になったと・・・お店に来るまでに葛藤がある事を話してくれました。
 
なんとも言えない気持ちになりました。
 
自分にとって何とも思っていなかった事が、お客様にとっては一大事!!
その時に、もっと楽な気持ちでオシャレになってもらいたい!と思う様になったのが関心をもつきっかけでした。
 
平日は、足立区の病院の中の美容室"くれよん"を中心に施設や在宅の訪問美容をしています。
週末勤務先 K+Plus  http://ks-plus.jp
 
ご家族や知り合いの方で、美容室に来れないなどお悩みがある方はご気軽にご相談ください。
力になれる様に頑張ります!!

佐々木 まゆ

生まれも育ちも埼玉県の市民歌も唄える佐々木です。
 
10歳の時から祖父の影響で詩吟を習ってます。
大好きな祖父は遠方に住み、近所の先生に教えて頂いてました。練習はそこそこに先生とお話やお茶をしていたのはとてもいい思い出です。
詩吟とは漢詩や和歌を作者の喜び・悲しみ・憤りなどの感情や感動した心を感じ取り、声で表現します。
幼いながらに先生が詩文を理解し、表現させてくれた事が楽しかったです。
生徒さんには退職後に趣味で始めた方が多く何歳になってもチャレンジする大切さを学びました。
 
そんな生徒さんも認知症なり、初めは戸惑いが多かったですが、SNSで相手に寄り添いながらカットをしている美容師さんの姿をみてこんな美容師になりたいと強く感じました。
 
お客様でもご病気や身体の不自由な方が増えてきましたが相手の気持ちに寄り添い、コミュニケーションを大切にし、楽しい時間を過ごすことができるように心がけています。
 
先生達からの学びを元に私のチャレンジはここから始まります!

お電話・メール・LINEとお問い合わせできます

お電話もしくはフォームにて、どうぞお気軽にお問合せ・ご相談ください。

友だち追加


お電話でのお問合せはこちら

03-6903-8605

 

受付時間:9:00~18:00
 

※フォーム問合せは24時間受付中

TOP

お客さまの声

丁寧な施術に癒されました

丁寧にカウンセリングと施術をしていただき、とても癒されました!

友人にもお勧めしたい!

素早く対応していただき、満足しています。またお願いします!

お客さまの声はこちら

プロフィール

奈良 陽平

確かな経験と技術をもとに、お客さまに最適なサービスをご提供します。